お役立ち情報室
自宅保管編その2
自宅でのご遺骨の保管について
ジャンル:自宅供養>情報室/最終更新日:2018.10.01
葬儀後の後飾り祭壇
一般的に、お墓や納骨堂を既にお持ちの方なら忌明け法要(四十九日法要)までを目途に納骨される場合が多いようです。
ただし、火葬後のご遺骨は「いつまでに納骨しなければいけない」といった決まりごとはありません。一般的に、お墓や納骨堂を既にお持ちの方なら忌明け法要(四十九日法要)までを目途に納骨される場合が多いようです。
また、法律上の規定もありません。
まだ気持ちの整理がつかない方や納骨先が決まらない方など様々な理由によって数年間に渡りご自宅に安置したままというケースも多くあります。
納骨の時期や方法については、風習やしきたりにとらわれずに、ご自身やご家族が納得いく結論が得られるまでじっくり時間を掛けてお考えになることが大切です。