粉骨サービスの花水木より散骨や自然葬に於いて、よく問題にされる法律解釈をご紹介いたします。

お役立ち情報室

散骨編その3

散骨に関する法律解釈

ジャンル:情報室>散骨/最終更新日:2018.09.26


散骨に関する法律解釈 散骨で問題にされる法律について

散骨で、よく問題にされる法律は2つあります。

  1. 刑法 第190条 「遺骨遺棄罪」 詳しくはこちら>>
  2. 「墓地、埋葬に関する法律」 第4条 墓地以外の埋葬、火葬場以外の火葬の禁止 詳しくはこちら>>

刑法190条に関しては、平成三年に東京の市民団体が行った神奈川県沖での散骨について、法務省は刑法190条の規定は社会風俗としての宗教的感情を保護 するのが目的であり、葬送の為の祭祀のひとつとして相当の節度をもって行われる限り遺骨遺棄罪にはあたらない、との見解を示しました。

また、墓埋法4条に関しても、当時の厚生省は、墓埋法はもともと土葬を対象としていて、遺灰を海や山に撒く葬法は想定しておらず対象外で、自然葬を禁じた規定ではないとの見解を出しています。

以降、散骨は法律に反するものではなく、死者を弔う祭祀として、国民感情に配慮しつつ相当の節度をもって行うならば違法ではない、と言う法解釈が定着して来ました。

それでは「相当の節度をもって」の解釈について、まだ判例は有りませんが一般的には次の諸点に注意すべきと考えられています。

  1. お骨とは分からない程度にパウダー化すること。
  2. 他人の土地には散布しないこと、或いは了解をとること。
  3. 環境問題に配慮すること。
  4. 葬送の目的を明確にすること。

規定が無いため(グレーな状態)、業者や個人が独自のルールで実施しているのが現状です。
したがって、国は各地方自治体に任せているのが現状です。
個人が独自に散骨を行う場合でも、特別な手続きや許可・申請等は一切必要ありません。
ただし、今後もマナーとルールを守るということが一番大切になってくるのは間違い有りませんが事前に自治体に問い合わせて条例などを調べておく必要があります。

facebookシェアボタン lineシェアボタン

おすすめの関連記事

こんな記事も読まれています

お問い合わせ・資料請求

フリーダイヤル:0120-594-873 メールフォームはこちら パンフレットはこちら

花水木のご提供サービス

こんな場合にご利用ください

ご利用されたお客様の声

お客様の声一覧

花水木が選ばれている理由

よくある質問 Q&A

Q&A 一覧
法律や行政にかんする情報コーナー

風習や法律などの
お役立ち情報室

お役立ちコーナー 法律や行政にかんする情報コーナー

心に響く
コラム&エッセイ

インフォメーション

姉妹サイト

マイメモリー自宅墓マイメモリー 花花会館家族葬の花花会館